2015/12/30

【アメリカ映画】 リュック・ベッソン監督作品、『ジャンヌ・ダルク』(1998)



『ジャンヌ・ダルク』
158分、アメリカ映画、1998年公開

監督:リュック・ベッソン
脚本:アンドリュー・バーキン、リュック・ベッソン
美術:ユーグ・ティサンディエ
音楽:エリック・セラ
撮影:ティエリー・アルボガスト

出演:
ミラ・ジョヴォヴィッチ(ジャンヌ・ダルク )
ジョン・マルコヴィッチ(シャルル7世)
フェイ・ダナウェイ(ヨランド・ダラゴン )   
ダスティン・ホフマン(ジャンヌの良心?)
パスカル・グレゴリー(アランソン公 )
ヴァンサン・カッセル(ジル・ド・レ )
チェッキー・カリョ(デュノワ伯)
ティモシー・ウェスト(ピエール・コーション司教)

☆☆☆ / 5

先日、WOWOWで放送されたので、録画しておいて見た。

15世紀の百年戦争における女性戦士にして、神のお告げを聞いたと思い、フランスのためにイングランド軍と戦った聖女ジャンヌ・ダルクの生涯をたどる。激しい戦闘シーンやクローズアップの連続など、私の好みから言うと、如何にもハリウッド的歴史絵巻。大変な数のエキストラを使い、血しぶきの飛ぶ戦闘場面など、いささかやり過ぎに思え、最初は空回りしている気がした。しかし、実際に存在した中世西欧の人物を現代的な感性をもった人間として表現しようというリュック・ベッソンの試みには共感できた。戦争の残虐さ、政治の不毛と指導者の権謀術数、女性への暴力など、当時は勿論、現在の国際政治や戦争に通じる問題が強調されているようだ。

更に、ジャンヌ自身の神の声についての不安と錯乱、自分が率いた戦争の無残さ、裁判にかけられている彼女への神の沈黙など、ひとりの若者の揺れ動く内面を捉えようとしている。彼女は神がかりの女性であるが、中世末の西欧では、ノリッジのジュリアンやマージャリー・ケンプ他、「神秘家」(mystic)と呼ばれる神の声を聴いた女性たちが人々の関心を惹きつけていた。これらの人物の中には、ケンプのように、教育を受けておらず、文字も読めない市井の庶民も含まれたが、ジャンヌも歴史家によってそうした人物のひとりとしても論じられているし、その視点はこの作品にも見られる。

ジャンヌは本当に神の声を聴いていたのか、という疑問と重なって、ジャンヌは正気であったのか、という問いも垣間見える。実際、彼女の、周囲を顧みない興奮と、不安にかられて我を忘れる様子に、精神疾患の双極性障害を思い起こさせる。

この映画では、現代的にしようとするあまり、中世らしい様式的振る舞いとか言葉使いがまったく無視されている。折角の歴史巨編なのにもったいない。マルコビッチを始め上手い俳優も出ているが、彼らの魅力を引き出すような脚本とは言えない。ジョヴォヴィッチは美しい女性ではあるが、演技に深みは感じられないし、また俳優の演技を楽しむような脚本ではなさそうだ。

ハリウッド・アクション映画らしいところが好きになれないが、考える材料は幾つかあり、見る価値のある映画と思う。ジャンヌ・ダルクを描いた映画は他にも色々あり、今後見てみようと思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿