新国立劇場公演
観劇日: 2019.6.22 13:00-17:10
劇場:新国立劇場 中劇場
演出: 上村聡史
脚本: ロバート・アイク(アイスキュロスの作品に基づく)
翻訳: 平川大作
美術: 二村周作
照明: 沢田祐二
音響: 加藤 温
衣裳: 前田文子
出演:
神野三鈴 (クリュタイメストラ)
横田栄司 (アガメムノーン、アイギストス)
生田斗真 (オレステス)
趣里 (イピゲネイア、カッサンドラ)
音月桂 (エレクトラ、裁判長)
倉野章子
チョウヨンホ
☆☆☆ / 5
オレステスは父の敵を取るために母殺しを犯す。しかし彼は記憶の障害を起こして、自分の犯行を憶えていない。その殺人事件の裁判では、精神科医が専門家として喚ばれて、オレステスの記憶を被告と共に掘り起こす。それを裁判の進行時刻と上演の進行時刻を重ねることで、観客も目撃することになる。つまり舞台上の演技は犯行の再現実験となる。
こうして劇の枠組を書いてみると、なかなか興味深く、素晴らしい発想だ。この点では、私は非常に高く評価。但、最初のほうが静かで説明的であり、私はついうとうと。もうちょっと観客を鷲づかみにした上で本題の2つの殺人の再現に入るともっと効果的だった気がする。映画同様、舞台も「掴み」が大切だ。ギリシャ悲劇はフロイト以来心理学的アプローチがよくされてきたことは素人の私でも知っているが、「法律と文学」の観点からも色々と研究されているらしく、この劇を見て、その種の本を読んでみたいという気になった。私は不勉強にて、アイスキュロスの3部作のうち、最初の『アガメムノーン』のみ昔読んだのみで、それもほとんど忘れている。3部作の3作目が裁判劇になっているようだ。従って、最初のほうの裁判導入場面は、現代だし、完全にアイクの創作なんだろう。でも折角裁判劇にしたんだから、一貫してその枠組を目立たせて欲しかった。時々、「証拠物件」とか言った表示が上部スクリーンに映し出されるが、唐突な印象。
出だしを除いて、全体的に退屈するところはほとんどなく、大いに楽しめたのに、いまひとつ納得感がなく見終えたので、何故かなあといぶかしく思いながら帰宅した。勿論、私の理解力が不十分な事や、ちょっとうとうとした時があったので、自業自得ではある。しかし、今ふり返ると、儀式的な魅力が大きいギリシャ悲劇を現代人の感性による割合平凡で理解しやすい親子の愛や悲しみなどを描く家庭劇にしてしまったことに納得出来ない気がした。ギリシャ劇や中世演劇では、理解や共感を拒む神や国家による不条理とか奇跡・驚異こそが大きな魅力であり、ドラマの始まりで終わりだ。圧倒的な宿命、その背後にある人知では計り知れない神の摂理、そしてその前で絶望しもがく人間、特に女性・・・。それを現代の親子関係とか、臨床心理の枠組で説明しようとするこの劇の枠組に私はちょっと引っかかって不満が残った気がする。
ギリシャ悲劇らしい儀式的な美しさを強調した作品にするか、あるいはギリシャ悲劇のモチーフを一部使いながらも、独立した現代劇として書き起こすか、どちらかに徹底してくれたら、私としてはもっと満足できただろうと思った。
観客を集めるのはアイドル俳優だが、劇の主役はクリュタイメストラとアガメムノーン。特にこの上演では、クリュタイメストラの視点が強調されているように思う。神野三鈴と横田栄司の2人のベテランのやり取りを見ているだけで、充分4時間を越える長丁場を見に来た甲斐はあったし、2人の出る場面ではまったく飽きさせない。但、2人とも真面目すぎる雰囲気が消えてない。しかしこれは脚本の問題でもある。この2人の役柄にはもっと毒々しさ、あざとさが欲しい。アガメムノーンもクリュタイメストラもあまりに小市民的で、既に書いたように、中途半端なギリシャ劇だと感じた。
0 件のコメント:
コメントを投稿